当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【バイク用ヘルメット】おすすめフルフェイスヘルメット4選!

バイク関連記事

バイクに乗っているのであれば誰もが購入することになるヘルメットですが、皆さんはどんなヘルメットを使っていますか?
これからヘルメット購入したいけど、どれを買えばいいか分からないという方は是非この記事を読んで頂ければと思います。
今回は楽しいバイクライフを送るために必須になるヘルメットについて記事を書きました。
この記事を読んで頂くと以下のことが分かるようになります。

この記事を読んでほしい人
  • ヘルメットを買うのが初めての方
  • より安全なヘルメットが知りたい方
  • 日本産のヘルメットを選ぶ理由
スポンサーリンク

なぜ国産ヘルメットを買うべきなのか

国内で販売されているヘルメットには安全規格というものが存在しており、これが付いていないヘルメットは安全性不適合とみなされ公道では使用することができません。
「それならサーキットは良いの?」と思うかもしれませんが、しっかりとしたサーキットであればそのヘルメットを装着して走ることもできません。

PSCマーク

このマークは消費者を怪我などから保護するために、低品質な製品を市場に出さない事を目的として定められた安全規格です。

日本の法律ではこのマークが付いていない特定製品は販売することができません。
ヘルメットはこの特定製品に該当するため、新品でこのマークが付いていないヘルメットは売ってはいけませんし、安全規格を満たしていないため買ってはいけません。

余談ですがPSCとはProduct(製品)Safety(安全)Consumer(消費者の略称です。 

SGマーク

PSCマークとの大きな違いはこの規格が無くても販売は可能という点です。
国内で販売されているヘルメットの多くはPSCマークとSGマークの両方が付いていることがほとんどです。
この安全規格の特徴として製品の欠陥により人身事故が起きた場合、被害者に最高1億円の賠償金が支払われるというものがあります。
当然粗悪なヘルメットにはSGマークは付いていませんし、このマークが付いているという事は販売メーカの自信の表れという事にもなりますよね。

国産メーカーはこれら最低限の規格を満たしており、さらに独自の安全規格を設けることで更なる安全性を求めています。
某ECサイトで販売されている国産品を模倣したような格安ヘルメットとは雲泥の差が生まれます。
見た目は良いかもしれませんが、ヘルメットの真価が発揮されるのは走行時ではなく、事故を起こした時だと考えています。
肝心な時に役に立たず、後遺症が残る怪我や死亡してしまったら元も子もありませんので、最低限これらの安全規格が通っているものを購入するようにしていただければと思います。

フルフェイスヘルメットをお勧めする理由

半帽タイプのもの、ジェットヘルメットと色々なタイプのヘルメットがありますが、これからヘルメットを購入する方に特におすすめしたいのがフルフェイスタイプのヘルメットです。
おすすめする理由は以下の通りです。

おすすめ理由1 圧倒的な安全性!

アゴまでシェルターに覆われているため、万が一バイクから投げ出されて顔面から着地してしまってもダメージは最小限で済みます。
また、道路を走行していると小石や虫が飛んできますが、シールドが防いでくれるため
失明や顔面への怪我といったリスクも減らすことができます。

おすすめ理由2 走行時に疲労しにくい

フルフェイスタイプのヘルメットは空力特性に優れているため、高速走行時でも風の抵抗を受けにくくなっています。
空気抵抗というのは侮れるものではなく、速度の二乗毎に上がっていき100kmでの巡行時には顕著に首に負担がかかります。
ロングツーリングが多い方は多少重くてもフルフェイスタイプを購入するべきだと思います。

代表的な国産メーカーとおすすめヘルメット

OGK KABUTO カブト

おすすめ1 「SHUMA」
OGK社HPより抜粋

最初に紹介するのはデザイン良し、お値段良しのモデル。
OGK KABUTOの「SHUMA」シリーズをお勧めしたいです。

これらのモデルは2万円台でありながら、風洞実験やCFD解析を行い、ベンチレーションホール配置の最適化を図っており、夏でもとても涼しく着用できるモデルになっています。
インカム装着やメガネ着用にも対応しておりこの値段域でこの機能性は流石OGKといったところでしょうか。

モデル:SHUMA

価格:¥26,000~(税込¥28,600~)

OGK KABUTO社HPより抜粋

おすすめ2 F17 
OGK社HPより抜粋

OGK KABUTOのフラッグシップモデルであるF17です。
解析装置を駆使して開発されたF17は直進時はもちろん、横風や後方確認時の空気抵抗を低減することに成功しました。
高速道路での走行時、安全確認のため横向きの体制を取ることがありますが、その際首がもっていかれるような経験は誰もがしたことがあると思いますが、このモデルではそれらの空気抵抗を極力逃がす構造となっており、運転により集中できること間違いなしの商品だと思っています。

モデル:F17

価格:¥47,000(税込¥51,700)

 

SHOEI ショウエイ

バイク乗りの方なら知らない人は少ないと思うSHOEI社のヘルメットもおすすめです。
SHOEIのおすすめは下記1択!

おすすめ X-Fourteen 
SHOEI社HPより抜粋 加藤大治郎選手レプリカ

SHOEIでヘルメットを買うのであればこちらのモデル1択でないでしょうか。
筆者も過去にX-Fourteenでツーリングに出かけましたが最初の印象は「軽すぎて気持ち悪い!」でした(もちろん誉め言葉です)
その重量はLサイズで1,674gでとにかく軽い!
首への負担が少ないとツーリング時の疲れが全然違いますので、ヘルメットの重量は重視したい要素の一つです。
軽すぎて安全性は大丈夫なの?と思うかもしれませんが、そこは国産ヘルメットのBIG3だけあって全く問題ありません。
世界最高水準の安全規格と言われる「SNELL規格」、300km/hを超えるサーキットの使用にも耐えうる「MFJ公認」を取得しており、世界中のライダーが愛用しているモデルですのでライダーの頭をガッチリ保護してくれます。

モデル: X-Fourteen

価格:¥60,000~(税込¥66,000)

ARAI アライ

最後に紹介するのは筆者も15年以上愛用しているアライヘルメット社です。
アライが創業以来徹底して追及していることが「ライダーを護る事」
アライではどんな安全規格も通過点にしかすぎないことをポリシーとして、衝撃をかわす性能を徹底的に追及しています。
ヘルメット製作では熟練職人によるハンドメイド、検査工程では1gの誤差も許容しないという徹底した品質管理を行っており、motoGPやF-1、カーレースと極限状態で行わるスポーツでも世界中の選手が愛用、評価しているヘルメットメーカーです。

おすすめ RX7シリーズ
アライ社HPより抜粋

アライの最上級モデルだけあって安全性、重量共に申し分ないレベルとなっており、カラーバリエーションも豊富にあります。
他社のものと比べるとシンプルな形状をしているように見えますが、衝撃をかわす性能を極限まで追求した形がこのモデルです。
上記した安全規格はもちろんのこと、SNELL規格も当然のように取得しており、安全性に関しては抜群に優れている質実剛健なヘルメットと言えるでしょう。

筆者はこのモデルに過去、2回も命を護ってもらいました。
1回目は雨に濡れた公道で転んだ時、2回目はサーキットでハイサイドして顔面からアスファルトに着地しましたが、後遺症が残る事なく今でも生きています!
何度でも声を大にして言いたいのですが、「ヘルメットだけはケチったらダメです」

モデル:RX-7X

価格:56,000~(税別)

最後に

いかがでしたか?今回はフルフェイスヘルメットが優れている理由とお勧めモデルについて記事を書いてみました。
ヘルメットは1度購入すればずっと使用できるものではなく、耐用年数が決まっています
目安としては5~6年ほどだと思っていますが、詳細は各メーカーの仕様を確認してみてください。
耐用年数を過ぎると中の発泡スチロールが加水分解を起こしボロボロになり、保護具としての役割を果たしてくれなくなるので、必ず定期点検を行うこともおすすめします。
また、ヘルメットに関しては何度でも言いますが値段をケチったらダメです。
事故した際の命に直結するものなのでSNELL規格を通過していることを最低基準にしてヘルメット選びすることもお勧めします。

より安全なヘルメットで楽しいバイクライフを送れることを祈っております!

コメント