こんにちは
今日は極々平凡なサラリーマンである僕がなぜロレックスを購入したか、購入して感じたメリットを紹介していきたいと思います。
ロレックスが好きな人や投資目的でロレックスの購入を迷っている人向けの記事になっています。
1.投資対象としてロレックスの購入を迷っている人
2.ロレックスを購入するメリット、デメリットが知りたい人
※この記事はロレックスの転売を推奨するものではありません。
転売行為を行うことで今後二度と正規店で購入できなくなる可能性があるため
絶対にやめましょう
ロレックスとは
もはや説明不要かと思いますがロレックス社は1905年に設立されたスイスの腕時計メーカーです。
ドイツ人のハンス・ウィルスドルフがロンドンで創業したのが始まりです(ややこしいですね)
当初ロンドンで創業しましたが、法人税の都合で現籍を置くスイスに引っ越しをしたようです。
このメーカーを知らない人はいないんじゃないか?というくらい知名度が高く、
今現在も人気が衰えないブランドです。
ロレックスの人気モデル
ぶっちぎりの1位はデイトナではないでしょうか。

このモデルは群を抜いて人気があります。
並行店と呼ばれる店舗では新品定価に対し2倍以上の金額で取引されており入手困難モデルです。
それゆえに転売ヤーの餌食にもなりやすいので正規店も売る人間を選ぶとか選ばないとか・・・
次点でサブマリーナ、エクスプローラ、GMTマスター2といずれも人気が高いモデルです。



ロレックスを買うメリット
さて、サラリーマンがこんな高価な時計を買うのはいかがなものか…という声が聞こえそうですが
ロレックスを買うと下記のようなメリットがあります。
結局それかい!とか言わないでください!笑
冗談抜きでカッコいいです!!

ロレックスって成金時計って言われることがありますが、実際は全然違います。
このメーカーが作る時計はそんなイメージとは裏腹に正に「質実剛健」
今回僕が購入したモデルはGMTマスター2の赤青ですが、
ギラギラしたダイヤや金無垢などの余計な装飾はついていません(僕の給料じゃ買えません)
時計ってのは良くも悪くも時間を確認するだけの道具です。
それを踏まえると、如何に壊れにくくて万が一故障した際も
安定して部品供給してくれるかが大事ですが
世界中で流通しているロレックスならそんな心配は無用でしょう。
また、頑丈さにも定評がありちょっと乱暴に扱ったくらいじゃ壊れません。
店員さんには「普段の手入れは石鹸水に浸けてジャブジャブ洗っちゃって下さい!完全防水なので」と自信を持って背中を押してくれました。
購入した初日は冗談抜きで1時間くらい見入ってしまうほど魅力的な時計でした。
ロレックスのスポーツモデルは為替の影響や衰えない人気ぶりから値落ちしにくい商品です。
単純に「カッコいいから欲しい!」という動機もありましたが
投資目的として所有しても面白いかな…とも思っています(ロレックスファンの方、ごめんなさい)
例えば僕が購入したGMTマスター2は定価102万円ですが、並行店で売られている値段は下図の通り…

何と2倍以上の超プレミアム値が付いています。
いや、正直買った日はそのまま売ってしまおうか…と悪魔のささやきがありました。
ですが家に持ち帰り、眺めているとロレックスが放つ魔力によりそんなささやきは一蹴されることになりました。
道具としての機能美が抜群です。
F-1は4輪で極限まで早く走るために、戦闘機は極限まで機動力を高めるために生まれてきたようにロレックスの機能美は素晴らしいの一言に尽きます。
ロレックスを買うデメリット
このデメリットはブランドものを買う以上、諦めていただくしかありません。
100万円掛けてロレックスを入手した人間から言わせていただくと、
一生使い続けられるこの時計は間違いなく100万円に値する商品ということは言えます。
時計好きなら絶対に後悔はしないはずです。
これも有名ですが、手に入らない人は本当に手に入りません。
中にはロレックスマラソンを2年続けている人もいるようです。
正規販売店でも転売対策として人気モデルの購入制限を設けるなど、
並の労力では入手できないのが実情のようです。
僕は2店舗のマラソンで終了でき非常に幸運な部類に入ります。
後日、GMTマスター2を入手した時の体験談を記事にしたいと思っています。
ロレックスを投資対象として購入するのはアリか!?

結論から言いますとロレックスを投資目的で購入するのはアリだと考えます。
但し、「正規店」で「定価」で入手することが絶対条件です。
並行店と呼ばれる時計販売店や通販サイトなどでは、上記で紹介したスポーツロレックスが定価の
2倍以上で売られていることが当たり前です。
スポーツロレックスを正規販売店で手に入れるためには、何度も店舗に足を運ぶ、
通称「ロレックスマラソン」を行うことになりますが、これが成功すればいざ売却するとなっても定価以上で売れる確率は高いと思われます。
僕がロレックスマラソンを終了させた際の記事はこちらから
まとめ
ロレックスを購入するメリット・デメリットをまとめていきたいと思います。
1.かっこいい
2.資産価値が高い
1.高い
2.正規販売店での入手が困難
全然アリです。
一部のスポーツモデルに限っては並行店での価格推移や正規販売店での在庫状況を見るに、高い需要があることがわかります。
質実剛健で故障率が低い時計ですので一生ものにもできますし、将来アンティークとしての
価値が出ることも期待できます。
よって、リセールバリューが落ちるリスクは少ないと予想します。
僕はロレックスのGMTマスター2を当初は投資目的で購入しましたが
現状売る気はありません!
あまりのかっこよさに惚れ込んでしまい、使っているうちに売る気が無くなりました!
しばらくは使い続けたいと思います。
将来子供がいれば成人したお祝いにあげてもいいですし、
お金に困ったら質屋に入れればそこそこの金額になるでしょう。
当初の購入目的からブレてしまった感はありますが、末長く愛用していきたいと思います。
※ロレックスへの投資は自己責任で行ってください。
本記事はロレックスの資産価値を保証するものではありませんのでご了承ください
コメント